台湾好きなら知っておきたいニニ八事件とは?台北二二八紀念館

台湾社会学習
この記事は約16分で読めます。

こんにちは、たまごです。

今回は、台北ニニ八紀念館を見学してきました。ここは私の好きな紀念館で、毎年ではないのですが、1〜2年に一回くらい見学に行きます。

なぜ好きなのかというと、台湾で起こった重大な事件をテーマにしていることもそうですが、展示が、研究や調査に基づいて、わかりやすく工夫されている紀念館だからです。

228事件そのものだけではなく事件勃発の背景やその後のことも勉強できます。日本人の目線から見ても、日本統治時代は決して単なる「古き良き時代」だったのではなかったこと、同化政策としてあらゆる日本的なものを台湾人に強要する一方で、様々な権利を制限し、台湾人を「二流市民」「二等国民」として扱っていたこともよくわかります。色々なことを考えさせられます。

内容がとても残酷な内容を含むので、誰にでもおすすめできる場所ではないのですが、とてもためになる紀念館なので、ご興味のある方には、ぜひ行ってみてほしいです。

228事件とは?

228事件とは、1947年2月28日に台湾で起こった事件です。

太平洋戦争に敗戦して大日本帝国が台湾を放棄すると、中国国民政府が台湾へやって来ます。それまで日本時代に様々な不平等に耐えて来た台湾人は、祖国復帰を喜びますが、中国国民政府もまた、台湾人を搾取し、差別します。

人々の不満が溜まっていた1947年2月27日、路上で専売局の役人(外省人)と闇タバコを売っていた本省人との小競り合いが起きます。最初は小競り合いだったのが、役員の銃弾が誤って無関係の本省人を死亡させてしまいます。

翌2月28日、怒った台湾人らが抗議デモを行うと、国民政府は台湾人らを武力で抑えようとし、死者を出してしまいます。これがきっかけで外省人と本省人の殺し合いが台湾全土に広がります。

3月に入ると国民政府が軍隊を投入し本省人を虐殺します。戒厳令が発せられ、台湾の人々は言論の自由が認められる1987年までの間、この事件の話をすることも許されませんでした。

「228事件」は、2月28日に起こったことだけでなく、これらの一連の事件のことを指すことが多いです。

常設展の内容(写真注意!)

一階と二階が常設展、地下一階が特別展となっています。

常設展の展示の流れは、大まかに、

台湾の1920年頃の社会運動→日本の皇民化運動→「祖国復帰」のはずが中国国民政府に失望→二二八事件勃発→本省人の虐殺→亡くなった方の紹介→その後の調査・名誉回復について

となっています。

今回改めてニニ八和平公園に行ってみて、ものすごく分かりやすい碑を見つけたので、この内容を引用しつつ、紀年館のご紹介をしたいと思います!

台湾の1920年頃の社会運動・日本の皇民化運動

一九四五年、日本が降伏し戦争に負けたことが伝わると、台湾の人々は、不平等で正義にもとる植民地統治が終わりを告げたことの歓びに沸き返った。しかし、台湾接収の重責を担った台湾省行政長官の陳儀は、人々の期待に反し、民情に疎く、偏った施政を行い、台湾の人々を差別した。官紀の腐敗、産業生産の落ち込み、物価の高騰、深刻な失業なども加わり、人々の不満は爆発寸前となった。

財団法人二二八事件紀年基金会 一九九七年二月二十八日(訳者:阿部 由里香)“台北市二二八和平紀年碑 碑文”

日清戦争で勝利した日本の植民地になってから50年、日本が太平洋戦争に負けて、植民地支配から解放される、祖国に復帰できる、と喜んだ台湾の人たち(特にご老人)。

▼日本時代に台湾人自身の自治を訴えた印刷物。日本時代は台湾人を二等国民扱いし、様々な権利を認めていませんでした。

▼台灣新文化運動紀念館 — 旧日本政府の警察署で、蒋渭水のような社会運動家を、政治犯として逮捕して拘束したり、水牢で拷問したりしていた場所が、今ではこのような学習施設になっています。牢屋に入ることもできて、牢屋の中にも展示があります。

▼日中戦争が始まると、日本の戦争のためになるように、日本人と同じように話し日本人と同じようなものの考え方をする台湾人を育成します。皇民化教育です。


写真は皇民化政策が行われていた時代の台湾です。日本語を話すよう教育し、日本人と仕草も考え方も同じ、お国のために兵隊になることを率先して志願する台湾人を作り出しました。

「祖国復帰」のはずが中国国民政府に失望

日本が太平洋戦争に敗戦し台湾を放棄することになります。台湾人たち、特に日本の皇民化教育を受けていないご老人世代は大喜びしたそうです。しかし、中国からやって来た国民政府を見て台湾人は失望します。期待していたような立派な軍人ではなかったのです。

中国から台湾にやって来た軍人たちは、私利私欲を追求し、汚職に手を染め、行政は機能しなくなります。産業はめちゃくちゃになり、ものの値段が高騰し、人々の生活は苦しくなってしまいます。

▼自分たちが生産した商品が、売り場に出されるまでにどんどん高額に…お米の値段が、普通の人は買えない価格に釣り上がります。搾取される台湾人。

日本時代は、日本人からの台湾人差別があったものの、産業もあり(日本政府に搾取されていましたが)、優秀であれば綺麗な学校で素敵な制服を着て高等教育を受け、様々な技術や能力を生かして働くこともできたのです。こんなんだったら日本統治時代の方がまだマシだったと思うのも無理はありません。そんなある日のことでした。

香港でも似たような構図が見られますね。植民地支配だったのにも関わらず、イギリスに支配されていた時代の方がマシだったと考えている香港人は少なくないのではないでしょうか。

二二八事件勃発

▲事件の様子を生々しく伝える彫刻。とても臨場感があります。

一九四七年二月二七日、専売局の取締官が台北市延平北路で闇タバコの取締りを行なった際、タバコ売りの婦人を殴打し、近くにいた市民を誤って射殺したことが人々の憤懣(ふんまん)に火をつけた。翌日、怒りを抑え切れない人々が取締官の処罰を求めて行政長官公署に向かいデモを行ったところ、発砲を受け幾人もの死者が出たことから怒りの炎は台湾全土へと広がった。

財団法人二二八事件紀年基金会 一九九七年二月二十八日(訳者:阿部 由里香)“台北市二二八和平紀年碑 碑文”

闇タバコは確かに”闇“タバコで、違法なのですが、それ以前にたくさんの不平等があります。この女性は売っていたタバコを取り上げられてしまいますが、必死で返してほしいと訴え、取締官の足にすがりついたそうです。それを振り払おうと銃で殴ったところ、婦人の頭から血が流れます。それをみた周りの人がかわいそうに思い近づいて来て一緒に懇願します。ところがそうしているうちに銃が暴発し、周りで騒ぎを見ていた本省人に当たって、なんと亡くなってしまうのです。それまで抑え付けられていた怒りが爆発します。

本省人の虐殺

台湾各地の有力者らは、争いを解決し積もりに積もった恨みを解消すべく、事件の処理委員会を組織し調停を行うとともに政治改革の要求をも行った。

ところが思いもよらぬことに、陳儀は調停に応じると見せながら、一方で有力者らを反逆者とみなし、南京国民政府に鎮圧のための援軍を要請した。蒋介石主席は要請を受け、直ちに兵を台湾へ送った。三月八日、二十一師団は劉雨卿師団長の指揮下、基隆に上陸。十日には台湾全土が戒厳令下に置かれた。警備総司令部の柯遠芬参謀長、史宏熹基隆要塞司令、彭孟緝要塞司令、張慕陶憲兵団長らが徹底的に鎮圧を行った際、多くの無辜の人々が捉えられ殺害された。

この数ヶ月間の死傷者、行方不明者は万を越えると言われている。なかでも、基隆、台北、嘉義、高雄における被害は凄惨を極めた。これを二二八事件と言う。(後略)

財団法人二二八事件紀年基金会 一九九七年二月二十八日(訳者:阿部 由里香)“台北市二二八和平紀年碑 碑文”

国民政府の高官・陳儀が中国大陸にいる蒋介石へ、本省人が反逆的な行為をしていると嘘の報告をし、軍隊の応援を呼びます。軍隊の投入によって万を越える本省人が捉えられ、虐殺されました。いまだに遺体が見つかっていない方もたくさんいるそうです。

▼手足を串刺しにされ基隆港から突き落とされたものの、奇跡的に助かった男性のお話。

▼砲弾の跡が生々しい書物

亡くなった方の紹介

何も悪いことをしていないのに、台湾のエリートだと言うだけで犯罪者として連れて行かれてしまった人たちもたくさんいます。中国国民政府にとって、日本の高等教育を受けた人々は危険人物だったのです。

それに加え、「戒厳令」と言う、二二八事件のことを口にしてはいけないと言う命令が出されてしまったので、声を上げることもできません。犯罪者の汚名を着せられ何十年も過ごします。

湯德章さんは日本人のお父さんを持つ法律家でしたが、二二八事件で国民政府に捕らえられてしまいます。その後市中引き回しの上、台南市の民生綠園(車でクルクル回る交差点のところ)で銃殺されてしまいます。(今では湯德章紀念公園と言うそうです。)

盧鈵欽さんは、嘉義のお医者さんでしたが、国民政府に捕らえられ、嘉義駅前で銃殺されてしまいます。奥さんへの愛情あふれる遺書を残しています。

ここで書いたのは犠牲者のうちほんの一部だけで、実際には他にもたくさんいます。

あまりに非合理で、受け入れられない死です。本人はもちろん、家族の気持ちを考えるとたまらなくなります。

その後の事件の調査・名誉回復

長年の戒厳令で、事件の全容がわからない状態が何十年も続きましたが、言論の自由が認められ、民主化も進み、その後の調査で様々なことが明らかになりました。これにより遺体が見つかった方もいるそうです。かつて無実の罪で捉えられ、犯罪者とされ続けた方々の名誉回復も進められています。

特別展

特別展室は、地下一階にあります。最初の社会運動関連の展示のところに下に降りて行く階段があるんです。”マーキング”って聞くと動物のマーキングを思い浮かべてしまいますが…これは各場所に印をつけたりチェックインしたりするような感覚に近いと思います。

今開催されている特別展は、まるでインスタグラムの中に二二八事件の各現場を当てはめたような展示と、二二八事件や人権に関する事件をモチーフにしたアート作品です。

インスタ風の展示は、ハッシュタグで「失踪」などと書いているのをみて、最初はちょっとふざけているように感じました。でももし今似たような事件が起きたらみんなインターネットやSNSを使って発信したり拡散させたりしますよね?

今年に入ってから、ミャンマーのクーデター・アウン=サン=スーチーさんの拘束、ロシア政府による反対勢力の人物の逮捕など、言論の自由や人権をおびやかすようなことが起きています。今の私たちの世代や、もっと若いたちも、台湾でもこう言う恐ろしい白色テロがあったと言うことを身近に感じ、忘れず、再び起こさせないことが大事だと思います。

▼二二八事件や、他の事件をモチーフにしたアート作品です。残酷なシーンを描いているのですが、台南と基隆の版画が綺麗で、思わず見入ってしまいました。版画の作者は蔡坤霖(TSAI Kuenlin)さんと言うかたです。

なんとこの企画展は、展示とリンクしたスマホゲームもあります。今も残っているニニ八事件と関係のある施設を選んだりと、ちゃんとまじめにお勉強していないと解けない質問が出ます。私はまだクリアしていません…。

二二八和平紀念公園

二二八紀年館がある和平公園は緑いっぱいの綺麗な公園で、紀年館と反対側には日本時代の建物を生かした国立博物館が、公園内には中華風の東屋などがあります。そして中央にはこのような塔があります。先日行ってみると、この塔の周りに黄色いテープが貼られていて、入場できませんでした。

こちらの写真は数年前に撮影したものです。この手形に手を当てて亡くなった方を追悼します。上から見下ろすとちょっと落ちそうな感覚になってけっこう怖いです。基隆港から突き落とされた人たちの恐怖を想像してみます。

アクセス

台北二二八紀念館

所在地:台北市中正區凱達格蘭大道3號

    ※MRT台大醫院の一番出口を出てすぐです。

電話:+886 (0)2 2389 7228 

入場料:20元

無料対象:十二歲以下または六十五歲以上

 無料開放日:2月は二二八指導月のため無料。労働節・軍人節・博物館の日(5月18日)・世界人権デー(12月1日)、このほか台湾政府文化局が公告する無料参観日。

URL: https://228memorialmuseum.gov.taipei/Default.aspx

その他: 事件に関連する映画

「悲情城市」という有名な映画があります。直接的なメッセージをバーンとぶつけてくるのではなく、時代・・・と言うか、日本や中国国民政府に翻弄される、台湾のある家族の様子を淡々と描いています。それがかえってリアルに感じられ、心を締め付けられます。

全体的に静かな映画なので、うちの夫(台湾人)は途中で寝ちゃうと言っていましたが…(^^;)

私の実家の方の図書館にDVDがあったので、もしかすると他の図書館にも入っているかもしれません。ご興味のある方はぜひ探してみてください。

[PR]

その他: 参考にした本

家樂福(カルフール)で買った小学生用の台湾の歴史の本を参考にしています。(中国語の勉強も兼ねています。私のレベルで中国語の大人用の本を読むのはまだまだ大変です。)

子ども向けなのに、ちょいちょい問いかけてくる質問が深いです。ご興味のある方はぜひ探してみてください!

著者:吳新勳/風車編輯群、イラスト:漢斯插畫工作室(2014)『台灣歷史全知道』風車出版https://shopping.windmill.com.tw/product.php?product_num=10155237

おわりに

「台湾人」とは?

台湾島の住人ではなく、外からやってきた様々な支配者からの統治に何百年も振り回され、耐え忍んで来た台湾の人々。

いつか2月28日当日に見学に行った時、ボランティア職員さんのお話を聞く機会がありました。その方は「大陸から来た人たちの目には、皇民化教育を受けた台湾人は、日中戦争で自分たちの家族や同胞を虐殺した日本人そのものに見えたと思う」と話していました。

「同じ漢民族でありながら、言葉もうまく通じなかった。言葉がもし通じたとしても、それまでに受けた教育に違いがありすぎ、コミュニケーションが平行線になっただろう。私たちは外国人どうしだった。戦後の混乱の中で様々な不満や怒りの積み重ねが爆発してぶつかり合い、こんな大変な事件が起こってしまった」と話していました。

日本人が台湾を離れた後も、台湾人は日本の残した様々な影響を受け続け、割に合わない苦しみを味わい続けます。そう言う意味で、この事件は日本も大いに関係があると思います。

そしてこんなにひどい事件が起きた後、自分だったら相手を許せるだろうか、と考えてしまいます。こんな悲惨な事件を乗り超え、原住民も本省人も外省人も「私たちは同じ台湾人だ」と認め合えることは本当に素晴らしいと思います。

展示の質が高い紀念館

初めて台北ニニ八紀念館に行ったのは2014年のときです。それまで行ったことがあった台北市内の博物館関係といえば、中正紀念堂の展示室と国父紀念館でした。特に中正紀念堂の感想は「観光地としては成立しているけど、博物館/資料館としてはレベルが低い」でした。(あくまで個人的な感想です。)中正紀念堂の建物や、隣接している音楽ホールなどの施設も好きなので、何度も行ったことはあるのですが…。

展示の「レベルが低い」と感じた理由は、蒋介石に関する資料を時系列でドン、ドン、と並べて、「蒋介石は素晴らしい」と連呼しているような内容の展示だったからです。私たちに伝えたいメッセージや、それを伝えるための工夫などは特に感じられませんでした。その時の私は、この施設が蒋介石や国民政府の素晴らしさをアピールするためのものだということを知らなかったので、なぜあんな展示になっているのかわからなかったのです。

そんなとき台北ニニ八紀念館に行きました。そこで「台湾の博物館はショボい」という思い込みは吹き飛びました。集められている資料の量もそうですが、構成のデザインも工夫されています。たとえば、228事件がなぜ起きたのかは、事件が起きる前の台湾の社会がどんなだったかが、大きく関係しています。それを説明するために、1920年代頃の台湾の社会運動から展示を始めています。

建物そのものは大きくないのですが、資料がみっしりと展示されています。じっくりすべての資料を見学したら、2時間かそれ以上かかります。

資料と一緒に、アートも展示されていますが、展示されているのは、事件のことがわかりやすくなるような作品です。場所を埋めるのが目的のようなオブジェはありません。

内容がとても凄惨で、つらく悲しいものなので、じっくり見学すればするほど心が締め付けられるのですが、ご興味のある方にはぜひ行ってみてほしいです。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました(^^)

コメント

こばやし・たまご。台湾新北市在住。東京でのサラリーマン生活、オーストラリア留学を経て、2016年より台湾企業に勤務。
ムカつくこともあるけれど、私、台湾が好きです。

\たまごをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました