台湾生活

台湾人と日本人の色の感覚~黄色・カーキ・暖色/寒色の使い方の違い

こんにちは!たまごです。今日は、黄色系や暖色系を、台湾人がどんなふうに感じているのか?日本人とどう違うのか? 色の感覚と色の使い方について、ちょっとだけお話してみたいと思います。"黃黃的"台湾にいると、黄みがかった茶色のことを「黃黃的」と表...
台湾生活

台湾のPOYAで買ってよかったデブの味方2選/アンダーバストを伸ばすグッズ&大きめ下着用洗濯ネット

こんにちは、たまごです。この1〜2年で7キロくらい太ってしまい、下着がきつくなってしまいました。今日は台湾の雑貨チェーンのPOYAで買った、ブラジャーのアンダーバストを長くするグッズと、大きめのブラでもちゃんと入る洗濯用ネットをご紹介します...
台湾カルチャーショック

西洋かぶれした日本人が台湾で持ち寄りパーティを開いた結果、食べ物ではなく贈り物をくれた人のほうが多かった件

こんにちは、たまごです。先日台湾でとある会場を借りて自分の誕生会を主催したのですが、持ち寄りパーティのような形で「みんなで分けられる食べ物を一品持ってきてね」と伝えていたのに、贈答品ばかり受け取ることになってしまい、実際に食べ物を持ち寄って...
台湾生活

中国語で兎年の挨拶in2023旧正月/春節~”鴻兔大展”とは?(ピンイン付!)

こんにちは、たまごです!今日はうさぎ年のおめでたい挨拶の中国語を一緒に勉強して行きたいと思います!今年も独断と偏見で、覚えやすそうなものを選んでみました。それではどうぞ!*ちなみに兎年は中国語でtù nián(トゥーニエン、みたいな感じ)で...
台湾生活

台湾新北市のアイススケートリンクに行ってみた(土城運動中心)

こんにちは、たまごです。先日夫と新北市にあるスケートリンクに初めて行ってきました。スケートリンクって、台北アリーナくらいしか知らなくて、アリーナはいつも狭い場所に人が一杯っていうイメージで、行きにくかったんです…。でも土城のスケートリンクは...
台湾生活

台湾で海外ネット通販~輸入実名確認アプリ”EZ WAY易利委”の使い方

こんにちは、たまごです。この前台湾から、"SHEIN"のネットショップで洋服や雑貨を注文したのですが、貨物が海外(中国)から送られて来たとき、通関でする本人確認登録の準備をしたほうがいいという案内がありました。台湾では最近、個人向けの貨物も...
歯列矯正

ヤブじゃない、オススメできる台湾の歯医者さん5選(台北&新北)

台湾で実際に行ってみてヤブじゃなかった、オススメできる歯医者さん5選をお届けします。ご紹介するのは基本情報のみになりなす。また、オススメできるというのはあくまで自分調べです。ご了承ください。場所もかなり偏っています。ただ、実際に行ったことが...
台湾カルチャーショック

台湾プチプラ カジュアル服 “5/0″【かわいい&おもしろ】お土産にも

こんにちは、たまごです。最近ふしぎな日本語を使った洋服を見かけて興味を持った、台湾のブランド「50%」をご紹介します。日本語入りの服がおもしろい先日ウィンドウショッピングをしていて目に止まった、とある服屋さんの店頭ディスプレイのインパクトが...
台湾生活

台湾でコロナに感染したとき役立ったアプリ2つ

こんにちは、たまごです。実は数週間前、コロナウイルスに感染してしまいました。台湾の規定では今は自宅隔離が可能ですが、自宅隔離と判定されるまでと、隔離中の政府への報告に使ったアプリを上げておきます。※私が新北市でコロナに感染した体験談です。健...
歯列矯正

矯正器具を外して、リテーナーになってから困っていること3つ~台湾で歯列矯正

こんにちは、たまごです。今日は矯正器具を外して、リテーナーになってから困っていること3つをシェアしたいと思います。それは…1.歯と歯の間にものがはさまってしょうがない2.知覚過敏3.リテーナーがカフェインで汚れまくるの3つです。詳しくは、少...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!